薪ストーブキャンプを考える
こんばんは
久しぶりの更新です。
年末に向けて仕事が忙しさを加速しはじています。
そんな中、秋の紅葉キャンプはほぼ毎年行けず。
落ち着いた頃には薪ストーブのシーズンが始まっています。
自分はアネヴェイのフロンティアストーブを使っているのですが、最近のストーブのデザインの良さったら。
燃える炎が横からガラス越しにみえるなんて!
素敵すぎる。。
ただフロンティアのようなアナログ感のあるストーブも好きです。
炎の見える窓は無いけど、薪の投入口を開けっ放しにして見える炎もいい!!
逆流したときなんて小さなテントだと本気でやばい!と思う程。笑
ソロベースは売っちゃったし、ストーブ入れられる小さなテントを今は持っていない。
次はどんなのが良いかなー
とか想像と妄想が膨らむばかり。
ソロでピルツ15はデカイし面倒。
ツーポールシェルターか小さなワンポールがいいかな。
ワクワクが止まらない。
フロンティアの入る小さめテント
何がいいかな?
何か皆さんのオススメテントありましたら教えてください。
それでは
また。